• 『はじめての将棋手引帖』
ポイント1:『はじめての将棋手引帖』の魅力

通信教材だからできる!自宅近くに将棋教室がなくても、ママが将棋を教えられなくても、大丈夫!

こんな場合も大丈夫!①自宅近くに将棋教室がない②ママが将棋を教えられない。『はじめての将棋手引帖』なら、わかりやすい手引帖、ていねいな動画説明など、ひとりでも学べるツールが満載です。

こんな場合も大丈夫!①自宅近くに将棋教室がない②

『はじめての将棋手引帖』なら、解説とテキストが一緒になった分かりやすい教材、ていねいな動画説明など、ひとりでも学べるツールが満載です。

動画付き将棋テキストなら自宅で楽しく将棋を学べます。

サービス案内
「はじめての将棋手引帖」

『はじめての将棋手引帖』のサービス1:「はじめての将棋手引帖」「はじめての将棋手引帖」

将棋がまったく初めての方から始められる、解説と練習が一緒になった楽しい教材です。1ヶ月で将棋が指せるようになり、基本的な戦法や駒の上手な使い方を身につけて、初めての方でも5ヶ月で将棋が上達します。

『はじめての将棋手引帖』のサービス2:ていねいな動画レッスンていねいな動画レッスン

毎日のレッスンすべてにていねいな動画解説が付いています。文字だと難しいところも、あきこ先生がわかりやすく説明してくれます。
例えば将棋の専門用語の「成る」ですが、動画だと、駒をひっくり返す様子ですぐに伝わります。動画にすることにより、お子さんはもちろん、付きそうご家族にも理解してもらえると思います。

※ 解説ページの右上にQRコードがついています。そこを読みとって動画をご覧いただけます。DVD等が付属しているわけではありません。お客さまの環境によっては、利用できない場合がございます。

こまった!にお答えする、充実の学びサポート

『はじめての将棋手引帖』のサービス:こまった!にお答えする、充実の学びサポートこまった!にお答えする、充実の学びサポート

いつつ星ネットワーク★」では、手引帖に関するご質問をサイト上で受け付け、あきこ先生がお答えいたします。つまずいたり、モチベーションが下がってしまっても、あきこ先生が乗り越える工夫をたくさん紹介します。

過去1000人以上の子どもに指導した経験を元に教材を作成しました!

製作者の紹介

製作者の紹介:プロ将棋女流棋士 中倉彰子(あきこ先生)

プロ将棋女流棋士 中倉彰子(あきこ先生)

将棋イベントで将棋についてお話しをすると、お子さんや親御さんが「将棋やってみたい!」と目を輝かせて言ってくださいます。
そんな親子に、この後もっと将棋を教えてあげたい!!といつも思うのですが、私の教えている教室は遠かったり、せっかく縁ができた親子に継続して教えてあげることができないと残念に思っていました。そんな親子とも将棋を通じて継続的に交流し、将棋教室が近くになくても楽しく将棋をはじめられるよう、『はじめての将棋手引帖』を開発しました。
お子様の将来の「考える力」を育むために、ご活用いただけると嬉しいです。


プロフィール

6歳の時、父から将棋を教わる。91・92年女流アマ名人戦で連続優勝後、18歳でプロの女流棋士としてデビュー。プロとして公式戦を戦うだけでなく、NHK杯将棋トーナメントなどテレビ番組の司会などでも活躍。子どもへの指導に定評があり、子どもを対象にした「親子ではじめる将棋ドリル」「はじめての将棋入門DVD」の製作、WODDYPUDDY「はじめのしょうぎセット」の開発に携わる。2015年現役引退、同年10月株式会社いつつを設立。将棋と知育・育児を結びつけるような活動を広く展開し、子育て世代のお母さんへ向けた講演や子どもたちへの将棋普及活動を行う。私生活では3児の母でもあり、育児と仕事の両立に奮起。子育てエッセーを地方紙7新聞に連載し、現在は東京新聞中日新聞にて連載中。「楽しく驚きにあふれたホンモノの日本伝統文化を世界中の子どもたちのすぐそばに」を理念に活動中。法政大学人間環境学部卒。

ポイント2:特徴

「ひとりで学んで欲しい。楽しく継続して欲しい。」そんな声に答えました!

スモールステップ

子ども教室での指導に定評のあるママさん女流棋士、中倉彰子が作成した『はじめての将棋手引帖』は、教材すべてがスモールステップ。どこで難しいと感じ、どのようにつまずくのか、徹底的にユーザーテスト(5歳〜9歳が中心)を行い、研究した上で教材を作成しています。

スモールステップ

着実な上達メニュー

まったく初めてで始めても5ヶ月で確実に上達するように内容を構成しています。少し経験のある方は途中からの購入も可能です。駒の動かし方がわかる方は、2巻から始めてくださいね。各巻の到達目標はこちらです。


  • 第1巻「将棋が指せるようになる」
  • 第2巻「指すための基本的なテクニックを身につける」
  • 第3巻「基本的な戦法(定跡)を身につける」
  • 第4巻「駒の上手な使い方を身につける」
  • 第5巻「勝つためのテクニックを身につける」
着実な上達メニュー

考える力を育む

お母さん視点での注意書きや「お子さんに考える力が育まれるように」答えが一つではない問題が含まれているのも『はじめての将棋手引帖』ならでは。親子で楽しく考えてみてくださいね。お父さんやお母さんと一緒なら、5歳から始められますよ。

考える力を育む

ほんとうに初めてでも大丈夫

将棋ってどんなゲームかな?から始めますので、本当に将棋を知らない方でも安心して始められます。日本の伝統文化としての歴史や、大切にしている礼儀作法などもコラムで紹介していきますので、日本伝統文化として、将棋を丸ごと楽しんでいただけますよ。

ほんとうに初めてでも大丈夫

楽しく続ける工夫

日々の達成感を大切にしてもらうために、見開きにシール票を作りました。
1レッスンが終わったら、その日のところに好きなシールを貼りましょう。 ハンコを押したり、丸や絵を描いてみても良いですね。

楽しく続ける工夫

詳しい教材紹介はこちら

ポイント3:体験者の声

「親子で一緒に。」「ひとりでじっくり。」体験した方の声を集めました。

近くの公園で、おじさん達が青空将棋をしているのを見て育ちました。将棋はいくつになってもできるし、どの世代とも交流できるし、多世代とのコミュニケーションツールとして良いので、いつかは指せるようになって欲しいと思っていました。でも私は教えられないし…と思っていた時にこの手引帖に出会いました。練習問題を解いてからのママとの実戦の時間を毎回とても楽しみにしていたのですが、私にとっても子どもと向き合える楽しい時間でした。途中で難しい漢字が出てきましたが、これを機会に勉強するのも良いかなと思って、一緒に練習しましたよ。これから将棋を続けていく上で「粘り強さ」「落ち着いて考える」「じっくり先を読む」というような、人間形成にも活かせたらと思っています。

G.A.くん(兵庫県神戸市6歳男の子)のママ

近くの公園で、おじさん達が青空将棋をしているのを見て育ちました。将棋はいくつになってもできるし、どの世代とも交流できるし、多世代とのコミュニケーションツールとして良いので、いつかは指せるようになって欲しいと思っていました。でも私は教えられないし…と思っていた時にこの手引帖に出会いました。
練習問題を解いてからのママとの実戦の時間を毎回とても楽しみにしていたのですが、私にとっても子どもと向き合える楽しい時間でした。途中で難しい漢字が出てきましたが、これを機会に勉強するのも良いかなと思って、一緒に練習しましたよ。
これから将棋を続けていく上で「粘り強さ」「落ち着いて考える」「じっくり先を読む」というような、人間形成にも活かせたらと思っています。

近くに将棋教室も無かったし、私も将棋を教えられないし、将棋に出会う機会がありませんでした。今回、新しいことを経験する良い機会だと思って始めました。手引帖は、将棋を知っているパパと一緒に取り組みました。「テキストを解く」というよりも「新しいゲームのやり方をパパと一緒に学んでいる」という感じの内容で、とても楽しそうでした。本人が喜んで取り組むので、パパも楽しんで一緒にやっていましたよ。将棋の盤駒をこの機会に購入したのですが、1ヶ月でルールが分かったので、家族で対局もできるようになりました。テキストの最後の方は少し考える時間も出てきたのですが、考えることをパパと一緒に楽しんでいるようでした。

M.Y.くん(兵庫県西宮市6歳の男の子)のママ

近くに将棋教室も無かったし、私も将棋を教えられないし、将棋に出会う機会がありませんでした。今回、新しいことを経験する良い機会だと思って始めました。
手引帖は、将棋を知っているパパと一緒に取り組みました。「テキストを解く」というよりも「新しいゲームのやり方をパパと一緒に学んでいる」という感じの内容で、とても楽しそうでした。本人が喜んで取り組むので、パパも楽しんで一緒にやっていましたよ。
1ヶ月でルールが分かったので、家族で対局もできるようになりました。
テキストの最後の方は少し考える時間も出てきたのですが、考えることをパパと一緒に楽しんでいるようでした。

M.R.ちゃん(兵庫県神戸市9歳女の子)

おじいちゃんにオセロと将棋をプレゼントしてもらったので、早くやってみたくて手引帖を始めました。いつも、ママが仕事に行っていて留守番している間にやっていました。1人でやっても良くわかったし、書いてあることも面白かったです。将棋、できるようになりました〜。テキストも可愛かったです。将棋はお勉強と遊びの中間な感じだと思います。達成感があって楽しいです。

F.Y.ちゃん(兵庫県西宮市6歳女の子)のママ

何手先も読むとか、将棋は賢くなるイメージがあったので、以前からやらせてみたいと思っていました。私も将棋は知らなかったので、説明を読んであげて、一緒に学んだ感じです。スモールステップなので、本人が難しいと感じることはなく、喜んで取り組みました。実際に対戦できるようになると、とても楽しかったようで、何度も家族と指しましたよ。


N.Y.ちゃん(兵庫県神戸市5歳女の子)のママ

お兄ちゃんが将棋大好きで、将棋を始めてから「負けて悔しい」「だから頑張ろう」「勝つために考えよう」と思える子になり、嬉しく思っていました。いずれは5歳の妹にも将棋をと思っていましたが、仕事で送り迎えができず通わせられずにいました。今回、「はじめての将棋手引帖」で始められて、しかも将棋を知らない私でも一緒に学べるように構成されていて、親子で楽しく取り組めました。娘もお兄ちゃんと同じことができるというので、毎日張り切っています。

A.Uくん(東京都府中市5歳男の子)のパパ

週末に、私と取り組みました。あきずに最後までできましたよ。王手の問題のところは、とくに面白く取り組めたようです。小さい頃からかわいいミニ将棋が好きで、何度かやっていたようですが、今回の教材に取り組んでからは、保育園でもお友達と本将棋を指しているそうです。駒の動きもすべて覚えたようで、取ったり、打ったりして、楽しんでいます。


ポイント5:よくある質問

<教材に関して>

何歳から『はじめての将棋手引帖』を始められますか?

親子で一緒になら、5歳くらいから始められます。小学校の中学年くらいのお子さんくらいから一人で取り組むことができますよ。(弊社調査より)

保護者が将棋を知らなくてもできますか?

大丈夫です。丁寧な動画解説も付いていますので、安心して始めていただけます。せっかくですので、保護者の方もお子様と一緒に学んでみてはいかがでしょう。親子で対局できると、とても楽しいですよ。

習い事をさせており、家で勉強する時間が少ししか取れないのですが、続けられるでしょうか?

個人差はありますが、1日15分くらいで終わるように教材を作っていますので、隙間の時間で取り組んでいただけます。

QRコードを汚してしまって読み取れません。どうすればよいですか?

こちらにお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。ご購入確認にご協力いただいた上で、動画視聴のURLをお知らせいたします。

<お問い合わせ先>
電話番号:078-599-5081
お問い合わせフォーム


<ご購入に関して>

どこで購入できますか?

株式会社いつつのオンラインショップ「いつつぼしセレクション」にてご購入いただけます。また、株式会社いつつのイベントや、一部の公益社団法人日本女子プロ将棋協会様のイベント、日本将棋連盟様の売店、一部のジュンク堂書店様等でもご購入いただけます。

注文した後、どのくらいで届きますか?

申し込みいただいてから3営業日以内に発送させていただきます。

購入者住所と、教材の届け先を別にすることはできますか?

できます。支払い手続きの際に記載する欄がございます。プレゼント等にもぜひお使いください。

教材を届けてもらう際、送料はかかりますか?

所定の送料が発生します。詳細は、ご利用ガイドをご参照ください。

返品することはできますか?

申し訳ありません。落丁乱丁を除き、返品不可とさせていただいております。

将棋教室を開いていますが、まとめ買いは可能ですか?

はい、可能です。部数によってはボリュームディスカウントをご提供していますのでお気軽にお問い合わせください。

教材が届きません。どこに連絡すればいいですか?

こちらにお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

<お問い合わせ先>
電話番号:078-599-5081
お問い合わせフォーム

お問い合わせ

必須お名前
必須ふりがな
必須メールアドレス
必須連絡先電話番号
必須スパム防止
お問い合わせ内容